★電話をかける時-1

 

「会社」での電話は、受けるだけではありません。

こちらから「かける」こともあるでしょう。

その際もしっかりとメモは手元に置いてください。

そして、かける際にまず留意することは「時間帯」です。

電話をかけても迷惑にならない時間かどうか、気にしましょう。

繋がった先が間違いないことを確かめたら、まずは会社名、そしてあなたの名前、その後には必ず「いつもお世話になっております」を付けます。

もし夜の7時以降であれば、「夜分(やぶん)遅くに申し訳ございません」を付け足します。(付け足します.附加

「夜分遅くに申し訳ございません。(○○様のお電話でしょうか)

■■商事の△△と申します、いつもお世話になっております」といった具合です。

""()""の中は、相手が「はい○○です」と最初に応えてくれた場合は不要です。

 

★電話をかける時-2

 

電話をかけ、相手方が出たとしても、実際に用件のある人ではない場合もあります。

その際は、「取次ぎ」をお願いする必要があります。

「○○課の●●課長はいらっしゃいますでしょうか」

目的の人物が電話に出たら、再度会社名と自分の名前を言い、しっかりと挨拶もします。

「■■商事の△△でございます。いつもお世話になっております。少お時間、よろしいでしょうか」

もし目的の人物が不在の場合、まずは戻る時間を聞きましょう。

もしその時間に再度(さいど)自分が電話出来るのであれば、「再度お電話させて頂きますので」と伝えましょう。

やむを得ず「伝言」を頼む場合は、「恐れ入りますが、戻られましたら~~とお伝え頂けませんでしょうか。 ■■商事の△△と申します」と、「恐れ入りますが」を付けて伝言を託します(たくします)。最後にもう一度名乗る(なのる.自報姓名と良いですね。

電話は基本、再度かけ直すスタンス(stance.立場)を持ってください。

「伝言」は、相手に「手間てま.勞力和時間をかけてしまうことだということを念頭に置きましょう(ねんとうにおく.放在心上

電話を切る際は、「失礼いたします」や「有り難うございました」と締めくくる(しめくくる.總結挨拶を付けてください。

そして相手が電話を切るまで待つか、少し間を置いてフック(hook.鉤)を指で押さえて回線を切ってから受話器を戻します。

 

 

 資料來源:http://howtokeigo.com/

 

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    tarmiko 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()